ルーブル彫刻美術館行って来ました。
最初は、半信半疑だったのですが、ルーブル所蔵のミロのビーナスやサモトラケのニケ(勝利の女神)など、彫刻作品3500点をルーブル所蔵の実物から型を取り、ルーブルの技術陣が完全復刻したものを運んで来たとある。
原型は大理石、復刻はブロンズと違いはあるけど、嘘のような本当の話だそうだ。
展示はその一部。
美術館の奥には、大観音様が聳え立つ大観音寺がある。
人間のあらゆる現生の欲望をお願いするありがたい仏像群が並んでいる。
その大観音寺にはカラオケを歌う観音様まで(笑)
黒川紀章の設計監理で建てられたルーブル彫刻美術館に阿修羅像などの仏像が並んでいるのはご愛敬か?
それ以外にも突っ込みどころが多数ある美術館と大観音寺。
いや~意外と楽しめました。









スポンサーサイト
- 2017/01/25(水) 14:21:45|
- 自転車以外のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

あれれ!
乗鞍高原に、今年は雪がない。
朝の気温が8℃は異常やろ。
去年は氷点下で周りは10cm以上の霜柱と雪景色やった!
すっかり落葉した高原を散策していると「カモシカ君」にじっと見つめられてしまった。
熊じゃなくて良かったかな(笑)
スタッドレスタイヤで来たのに、雪が無いので林道に向かったが通行止め。
大回りして妻籠宿の蕎麦屋へ。

開田高原産の玄そばは、新そばの香りで超美味しかった!

こちらも、紅葉はいまいち。

紅葉じゃなく、落ちた花びら?

水はきれいだな。

草紅葉も、綺麗だ!
にほんブログ村又は下のバナーをクリックよろしくお願いします。
皆様の応援がブログ更新の励みです。よろしくお願いします!!
にほんブログ村
- 2015/12/20(日) 19:58:37|
- 自転車以外のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今年も来ました、りんご狩り。
安曇野までドライブ。宿泊が乗鞍高原の予定なので、早々とスタッドレスタイヤ履いてきました。
で、品種は、サン富士。 蜜がいっぱい入って美味しいんです。
市場に出るのは、傷がなく色が綺麗な赤色のリンゴだけ。
訳ありのリンゴは、ジュース工場へ行くらしい。
でも、食べるなら、味は変わらない。
ということで、自家用に訳ありのリンゴをお安く大量に購入しました。

サン富士は、11月中旬からが最盛期で、延々と続くリンゴ畑に壮観です。
しかし、今年は実があまり大きくなっていない上、収穫時期直前の強風で傷つきリンゴが多くなってしまったそうな。

近くのワイナリーにも寄ったのですが、葡萄酒の木の紅葉が真っ赤で綺麗でした。

信州、長野へ来たのだからと、お昼は新そば頂きました。

そして、乗鞍高原に到着。
でも、今年は雪が全くありません。
とりあえず、温泉で暖まります。
にほんブログ村又は下のバナーをクリックよろしくお願いします。
皆様の応援がブログ更新の励みです。よろしくお願いします!!
にほんブログ村
- 2015/12/20(日) 18:22:20|
- 自転車以外のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、紅葉狩りに高野山へ。
R370は最後の10kmが渋滞で進まない。
今日は自転車じゃなくて車だから仕方ないけど、・・・。
駐車場はどこも満車で入れない。
その上、予定していた精進料理「花菱」は予約でいっぱい。
「中央食堂さんぼう」も長蛇の列で入れない。
お土産の森下商店「生胡麻豆腐」も、松栄堂「まきのしずく」も、みんな売り切れてしまってる!
それでも、開創1200年で賑わう高野山真言宗総本山金剛峯寺のご本尊特別開帳最終日に間に合った。
紅葉狩りも出来た。
毎日が日曜日やのに、なぜ日曜に来たのか? 次からは平日にと思う今日この頃でした(笑)
にほんブログ村又は下のバナーをクリックよろしくお願いします。
皆様の応援がブログ更新の励みです。よろしくお願いします!!
にほんブログ村



- 2015/12/15(火) 20:59:20|
- 自転車以外のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

久しぶりに、小浜へ。
フィッシャーマンズワーフで地魚のお鮨を頂いた。
地魚も美味しかったけど、マグロとえびが味も値段も最高でした。
ささやかなお盆休み(^_^)v
で、おみやは、・・・。




最後までお付き合いありがとうございました!
にほんブログ村又は下のバナーをクリックよろしくお願いします。
皆様の応援がブログ更新の励みです。よろしくお願いします!!
にほんブログ村
- 2015/09/18(金) 17:09:57|
- 自転車以外のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0