
先月2月7日だから随分前の事、山の辺の道を走った。走ったと言っても、自転車じゃない。MTBで走る人も多いが、春になるとハイカーが多くなって、自転車は邪魔者になる。だから今回は、自分の脚で走った。
大神神社から石上神宮へ。
そして、春をいっぱい感じる事が出来た。
写真の最後には、桜が写っている。多分桜が。梅じゃないよ。




にほんブログ村又は下のバナーをクリックよろしくお願いします。
皆様の応援がホント励みになります。
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2015/03/05(木) 22:11:01|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は、MTBじゃなくて、ジョグで若草山へ。
下山後も、春日大社や東大寺二月堂のあたりを走れる。
奈良はいいなぁ!


最近更新はFBばっかりで、ダラダラとしてあまり更新もないつまらないブログですが、
にほんブログ村又は下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 2014/02/26(水) 20:16:30|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日降った雪を目当てに、MTBで山に登ろうとも思ったけど、頸椎の調子が悪くって、左腕に力が入らないのでDNS。
頸椎は、リハビリに通っているんだけどイマイチ調子はあがらない。左腕も上げるのが辛い。テンションも当然あがらない。
調子、腕、テンションの3上がらない状態 (>_<)
仕方なく、農作業。玉ねぎに追肥(化学肥料少々)して土寄せ。農作業でも左腕が言う事を聞かないとやり難かった。マルチの下から、バッタが出て来た。冬眠中だったのか、茶褐色のバッタ。ごめんなさいm(__)m
下げ下げで一日を終わるのもどうかと、夕方、MTBでご近所をポタポタ10km程。
その後、ジョギング6kmで少しだけ汗をかいた。
途中、近所の池に夕日が光っていたが何故が春を感じる。
鴨の群れが住み着いているんだけど、近くに鴨料理の店があることを知っているのだろうか。結構鴨鍋旨いんですよ。(^_^)v
最近更新はFBばっかりで、ダラダラとしてあまり更新もないつまらないブログですが、
にほんブログ村又は下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 2014/02/26(水) 20:08:03|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雪降る「山の辺の道」を期待して、トレラン風ジジイで出動したのですが、予想外に結構良い天気。巻向から桧原神社への登り。結構急登。
その上、山の辺の道に出るとハイカーも多い。
そんな訳で、大神神社のご神体である三輪山に登ることにしました。写真は桧原神社下からの三輪山です。

三輪山に登るには狭井神社で申込みをしなければなりません。住所、氏名、携帯電話番号を記入して申し込みます。

登拝申込み受付の神主さんから、登山じゃなくて登拝だと説明がありました。ご神体山であるので、撮影禁止、飲食禁止、入山中は襷を首にかけるなど入山の心得を仰せつかり案内図を頂きます。

申し込みを済まして、ここからいよいよ登拝スタートです。これ以降は、撮影禁止、飲食禁止、只登るだけです。トレラン風にダラダラ走ったり、・・・。

案内図には、登下山で4km、普通2~3時間と書かれていましたが、実際は、ガーミン計測で2kmしかなく、トレラン風ダラダラ登下山でも、25分かかりませんでした。
勿論、心得通り写真は撮りませんでした。頂上付近には、高宮神社が鎮座、その奥に立ち入り禁止の興津磐座(おきついわくら)標高467.1mがありますが、あいにく展望は全くありません。登山道は、ほぼ階段状です。下りは滑りやすい階段道を慎重に下りました。
狭井神社に戻って襷を返し、この後、長岳寺トレールセンターまで走りました。

途中、雪どころか青空も見えました。

大好きな切り通しになっている所。急な登りです。

トレールセンターからはJR柳本駅まで走り、ワンマンカーで帰りました。結局500mほど登り、約10km走り、大神神社のパワーを全身に頂いた三輪山登山じゃなく登拝でした。
つまらないブログですが、
にほんブログ村又は下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
- 2014/01/20(月) 22:01:29|
- ランニング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0